振り子打法の構え方・打ち方について

その名のとおり、振り子のように足を動かしてスイングする打法です。投手が投げる前、投手側の足を上げて捕手側にスライドさせ、投球のタイミングに合わせて足を投手側に踏み込んでスイングします。足がかえって行く反動を利用しながスイングし、打つ瞬間に軸足が投手側の足に移っていきます。

投手側の足を高く上げるか、あるいはすり足の様に移動させ、体を投手側にスライドさせながら踏み込んでスイングするという振り子打法。この振り子打法で有名な選手は、イチロー選手、川崎選手選手らといった高い打率を誇るアベレージヒッタータイプが多い。振り子打法が有名になったのはイチロー選手が、日本のオリックスに在籍していた時しようしていたことですね。

q

振り子打法の特徴(メリットとデメリット)

タイミングが合わせやすく、ボールが見やすく、見極めもしやすく、非力な打者でも反動を生かすことで長打を打ちやすいなどの利点がある。しかし、その振り子のような大きいモーションゆえに、内角攻めに弱く、速球に振り遅れやすいなどの弱点がある。そのためイチローは、メジャー移籍後外国人投手の速球に対応するために、一年ごとに少しずつ踏み込みを浅くして、右足をほとんど上げない「すり足」気味となっている。一本足打法に似ている近い打法です。

当サイト一押し!メジャーリーガも使う!murucchiマスコットバット

数多くのメジャーリーガーが愛用する世界最高峰の匠が生産する魂のバット!ぜいたくにもメープル材を使用し、バレルバーニングまで施されています。 ティーバッティングなどにも使用は可能です。当サイトの運営会社がマルーチ本社から仕入れている、販売数に制限がある幻のマスコットバットです。
Marucci【マルーチ】マスコットバット PRO MAPLE

この記事が役に立ったらシェアをお願いいたします!