アッパースイングの打ち方/アッパースイングについて

よく素人さんが使うスイングの代表格がこのアッパースイングですね。アッパースイングはバットを下から上へと振り上げるようにスイングをする打法で、振り上げる動作はボールにインパクトする前より始まります。マグワイヤ、サミー・ソーサといった有名なメジャーリーガーだった選手などがよく好んで使う打法ですね。

スイングを始めたらトップの位置からバットを振り下ろし、インパクトの瞬間はボールの下をバットで叩く感じでスイングをします。よく素人にある話ですが、無意識に脇が開きバットにうまく力が伝わらないないのでバットのヘッドが下がってアッパースイングぎみになる人が結構います。

–ì‹…

アッパースイングの特徴(メリットとデメリット)

アッパースイングはボールの下を叩くことが多くなるため、ボールに上回転が生じて打球が上にあがり長打が生まれやすく低い球やフォークなどの変化球でもすくい上げるように打つことで長打にできる可能性も増えます。メジャーリーグにはアッパースイングの打者も多いのですが、メージャーリーガーと比べ非力な日本人には合わないとされ、現在では日本では良くない打法という先入観が根強い残っています。

ミートが甘い場合、特に高めの直球はフライを打ち上げやすく、一般に、バットを構える位置はミートポイントより高いため、下方からボールを捉えるアッパースイングは、レベルスイングに比べてミートまでに余分な軌道が発生しやすい。そのために、振り遅れやすく、高いコースのボールへの対応が難しく、下から振り上げる分高いボールについてはフライになってしまうことが多いのが弱点です。

当サイト一押し!メジャーリーガも使う!murucchiマスコットバット

数多くのメジャーリーガーが愛用する世界最高峰の匠が生産する魂のバット!ぜいたくにもメープル材を使用し、バレルバーニングまで施されています。 ティーバッティングなどにも使用は可能です。当サイトの運営会社がマルーチ本社から仕入れている、販売数に制限がある幻のマスコットバットです。
Marucci【マルーチ】マスコットバット PRO MAPLE

この記事が役に立ったらシェアをお願いいたします!