手打ちでは力強いスイングはできません。手打ちを直すにはとにかく腰の方を早く回して腕が遅く出てくれば良いのです。手の力が強いのでなく、腰を回す力が弱い人が多いので、腰から早く回るようにして下さい。とにかく素振りで反復練習し、体に染み付かせることが重要です。
いざ打席に入ると『手打ちになってしまい、飛ばない』というケースは、よく聞きます。その対策として挙げられる練習方法は、極端に低いボールを打つ練習です。手打ちになることを直すために、下半身主導のスイングができるようにするわけです。低い球を打つことで、体幹と腕が一体化します。
体幹と腕の動きが、インパクト付近で一体化した、腰の回転と腕の動作がつながるという感じです。これが、案外難しくて手と足がバラバラになったりします。
少年野球でもおへその方向とバットの方向を同じになるようにって言いますが、それと同じことです。
大事なことはスイングの意識と一連の動作
手打ちから、大きな腰の回転パワーを使ったスイングに修正することが可能です。低いボールを打つ打撃練習の場合、どんなボールを、どのように使うか、スタンスはどうすべきかなども必要となります。また、自分の腹がボールの飛行方向に向くようにスィングすることも心がけましょう。タイミングが合わせづらく手打ちになってしまう場合は歩き素振り練習方法が効果的です。
また、下半身の使い方で修正することも可能です。ステップする足の幅が大きい場合、ステップする幅を小さくしてみるなどといった修正です。大きく踏み出すとひざが使えないので腰がうまく回転せず、どうしても手打ちになってしまいます。
歩き素振り練習方法について
この歩きながら素振り方は特にタイミングを取る練習、波打つスイングなどの矯正などの効果があります。誰でも簡単に出来る練習です。 足から始動し、「1,2,3」のリズミでバットをふる。 バットを両手で持って構え、右打ちの場合「1」で右足を出して左足と交差させ、 「2」で左足を前に出しこのときにステップをとりトップの形を作る。
そして「3」でバットを振る。 リズムが悪いと身体のバランスが崩れ、正しくバットを振ることが出来ない。 飛距離が伸びないときや変化球にうまく対応できない時などにいい練習です。
関連する練習方法
当サイト一押し!メジャーリーガも使う!murucchiマスコットバット

数多くのメジャーリーガーが愛用する世界最高峰の匠が生産する魂のバット!ぜいたくにもメープル材を使用し、バレルバーニングまで施されています。 ティーバッティングなどにも使用は可能です。当サイトの運営会社がマルーチ本社から仕入れている、販売数に制限がある幻のマスコットバットです。 →Marucci【マルーチ】マスコットバット PRO MAPLE