手打ちを改善する片手素振りの効果について

片手で素振りを行うことで、バットを引く側の手と押す側の手がそれぞれどういう役割をしているのかを掴みやすくなることができるのです。引き手だけでの素振りは、目に見える効果として引き手側の筋肉を鍛えることが可能なのですが、隠れた重要な効果があります。

もちろん押し手だけでの素振りを行うことで、腰の回転を速めるための練習にもなります。引き手だけと押し手だけでの素振り、この2つで経験した動きを両手でのスイングに生かすことでバッティングフォームの改善やジャストミートの技術向上に繋がっていくのです。バッティングの苦手な人にありがちな「手打ち」状態の防止にも役立ちます。

後ろの手での片手素振り

引き手での片手素振りの逆です。捕手側の手のみでの素振りとなります。後ろの手でボールを捕まえる感覚を養うのに効果的で、ミートポイントを体に近づけようとする際には有効な練習方法です。

引き手の時と同様にこれもやれば分かるのですが、後ろの手での片手素振りでは、そのスイングスピードが腰の回転速度に比例します。もちろん、あくまで片手ですので両手で振るときのような安定感が無いためかそれほどのスピードにはなりません。

しかし、これは逆に言うと、後ろ側の手主導でスイングをする際にはこれと同じような状態が起きているというわけです。

つまり、引き手主導の時とは逆に後ろの手主導でスイングをすることで、ミートポイントを体の近くに持ってこれて、尚且つそのスイング速度は腰の回転速度に簡単に比例するというとっても便利なスイングになるのです。

お勧めの片手素振り用バット

UNIX (ユニックス) タイミングバット BT73-79

脇を締め最短距離でボールを打つ練習ができるので押し込み飛距離アップが目指せる片手用バットです。

>>UNIX (ユニックス) タイミングバット BT73-79

当サイト一押し!メジャーリーガも使う!murucchiマスコットバット

数多くのメジャーリーガーが愛用する世界最高峰の匠が生産する魂のバット!ぜいたくにもメープル材を使用し、バレルバーニングまで施されています。 ティーバッティングなどにも使用は可能です。当サイトの運営会社がマルーチ本社から仕入れている、販売数に制限がある幻のマスコットバットです。
Marucci【マルーチ】マスコットバット PRO MAPLE

この記事が役に立ったらシェアをお願いいたします!