球種を見破る方法を解説

球種を見抜く為には、ある程度ポイントを絞り込む必要があります。全体をぼんやり見ていても中々違いはわかりません。ポイントを押さえておく事で、様子の違いが見えてきます。

●投手グラブ周辺を見る
 ・セットポジション時のグラブの向きを見る/開き側が上向か下向きか
  傾向として上向きは変化球が多い
 ・セットポジションに入る時のセットまでの時間を見る/長いか短いか
  傾向として長ければ変化球多い
 ・振りかぶる迄の時間の違いを見る/長いか短いか
  投手により傾向は違うのでゲーム中に見極める
 ・グラブに入れる手首の向き、または肘の角度を見る
  傾向としてフォーク時は手首をグラブに対し正面から入れ、脇は閉まっている。ストレートは肘が開く事が多い。
  その逆のタイプもいるのでしっかりと確認する。

 ●投手のサイン交換時
 ・投手が首を振った後に投げる球を見る。傾向として強気な投手はストレートが多い。

 ●投手のけん制を見抜く
 ・セットポジション時の首の振りを見る。傾向として首を小さく縦に何度か振る時はけん制しない事が多い。

当サイト一押し!メジャーリーガも使う!murucchiマスコットバット

数多くのメジャーリーガーが愛用する世界最高峰の匠が生産する魂のバット!ぜいたくにもメープル材を使用し、バレルバーニングまで施されています。 ティーバッティングなどにも使用は可能です。当サイトの運営会社がマルーチ本社から仕入れている、販売数に制限がある幻のマスコットバットです。
Marucci【マルーチ】マスコットバット PRO MAPLE

この記事が役に立ったらシェアをお願いいたします!