カットの重要性・コツを解説

アウトコース低めなどは見逃すとストライクを取られることもあり、打とうにも打ちづらいです。さらにストレートを待っていて変化球を投げられた場合も対応するためにも、どうしてもカットの技術が必要となります。

カットの簡単な仕方は

①ボールの軌道を見ます。
②また、ボールを打つときは、わざと遅れて打ちます
③ボールを見逃す感じで打ちます

以上のとおりに行えば、簡単にカットすることができます。コツとして、投手が投げてきてから判断するのは難しいので、練習で このコースはカットする、というように事前に決めておきましょう。特にアウトコースは、押し付けないとフライになりやすいのでボールを思いっきり引き付けて一塁側に押し付けましょう。とにかくバットにボールを確実にミートして打てるようになりましょう。

バッティングセンターでも、一番遅いボールを確実に芯で打つ練習をしましょう。それぐらい出来ないと、カットなんて思うように出来ません。

また、腰は一切回転させずに手首をインパクトまで固定して振るとカットがしやすいです。腰を回転しながら打つとインパクトのときにバットの表面は前を向いていて、回転しないとバットの表面は外側、つまりファウルゾーンに向いているためにカットが出来ます。

当サイト一押し!メジャーリーガも使う!murucchiマスコットバット

数多くのメジャーリーガーが愛用する世界最高峰の匠が生産する魂のバット!ぜいたくにもメープル材を使用し、バレルバーニングまで施されています。 ティーバッティングなどにも使用は可能です。当サイトの運営会社がマルーチ本社から仕入れている、販売数に制限がある幻のマスコットバットです。
Marucci【マルーチ】マスコットバット PRO MAPLE

この記事が役に立ったらシェアをお願いいたします!