ダウンスイングとは、文字通り上から下にバットがでるスイングで、スイング時に右肩と左肩を結んだライン(トップの位置)よりも上からスイングを開始します。 少し前にはこのダウンスイングを多くの指導者が教えいました。現在のホームランバッターといえば日本人でもアッパースイングが印象的ですが、昔はダウンスイングを使う選手が多く存在していました。ダウンスイングを推奨され、とにかく「ダウンで振る」ということが正しいとされ、ダウンスイングによる素振りを課せられていたものです。
ダウンスイングの特徴(メリットとデメリット)
過去にダウンスイングを推奨されてきた理由は、打球にバックスピン掛けることで、飛距離を伸ばせるというものです。これが「ダウン・スイング」のメリットとされていますが、バットを上から下に振り出すことは、平凡なゴロになやすいと共に空振りする可能性がかなり高く、ジャストミートの確率を下げるというデメリットがあります(つまり、打ち損じやすい)。

また、スイング時にトップハンドを内捻する意識が働いてしまい結果スイングを妨げてしまうこともあります。このダウンスイングを未だに推奨する指導者の方もいらっしゃいますが、ヒット性の打球を打つにはあまり効率の良い打法ではないと私は考えます。
ただし、このスイングが適していると判断した場合はダウンスイングでもかまいません。このスイングはゴロを打つのに適しているので、エンドランをする時にはベストです。使い分けて使うのにはいいかもしれませんね。
当サイト一押し!メジャーリーガも使う!murucchiマスコットバット

数多くのメジャーリーガーが愛用する世界最高峰の匠が生産する魂のバット!ぜいたくにもメープル材を使用し、バレルバーニングまで施されています。 ティーバッティングなどにも使用は可能です。当サイトの運営会社がマルーチ本社から仕入れている、販売数に制限がある幻のマスコットバットです。 →Marucci【マルーチ】マスコットバット PRO MAPLE