よくピッチングでもバッティングでも指導で、「壁」という言葉が出てくることがあります。壁とはステップのときや体幹での回転運動の際に、体の開きを抑えるために前側の肩の後ろに壁があるように意識して開きを抑えるものです。
よくピッチングでもバッティングでも指導で、「壁」という言葉が出てくることがあります。壁とはステップのときや体幹での回転運動の際に、体の開きを抑えるために前側の肩の後ろに壁があるように意識して開きを抑えるものです。別のページでも何回か触れていることですが、バッティングにおける身体の軸はとても重要な要素です。身体の回転の軸が回転運動を通して一定であればあるほど、運動の速度も速くすることができるため、スイングスピードは上昇します。
回転の軸が一定でないとその移動分にエネルギーを取られるなどの理由で、スイングスピードが遅くなってしまうのです。また、バッティングにおける動作で身体の軸が投手側に動くと、スイングスピードが減ることに加えて打点が前に来てしまうため、打球がつまることが多くなってしまいます。これらのことから、ステップやスイングの動作中で身体の軸が一定であることは好打者であることの一つの条件になると言えます。
身体の軸自体はほぼ一定の位置を維持しながらステップやスイングの動作を行うことが重要です。強打が打てないと悩んでいる方は、身体の軸が不安定になっていないかチェックしてみるといいかもしれません。右打者は左足をステップした後、左足を捻りながら右ひざを回転させると左腕と共にバットが前に出てくる。そこで上体がつっこまないように壁を作りながら右腰をミートポイントにぶつけるつもりで回転させるのがポイントです。
当サイト一押し!メジャーリーガも使う!murucchiマスコットバット

数多くのメジャーリーガーが愛用する世界最高峰の匠が生産する魂のバット!ぜいたくにもメープル材を使用し、バレルバーニングまで施されています。 ティーバッティングなどにも使用は可能です。当サイトの運営会社がマルーチ本社から仕入れている、販売数に制限がある幻のマスコットバットです。 →Marucci【マルーチ】マスコットバット PRO MAPLE