バットの構えについて 良い構えとは?リラックスの重要性

何気なくバットを構えている人も多いとは思いますが、バッティングの際にフォームの形はとても重要です。バッティングは少しでも構えが悪いと余計な力が入ったりし動作がぎこちないものになってしまいます。そのため、全身をリラックスしてバットを構える必要があります。

バットを握る際には両手とも親指と人さし指の力を抜き、小指と薬指でバットがふらつかない程度の力で支えます。中指は小指と薬指の握り方にまかせ、小指と薬指もやや軽めに握ります。下半身の体重のかけ方ですが、つま先は開き気味の状態で、つま先寄りに体重を掛け両足に均等に力がかかるようすることでうまく体重移動ができます。

さらにバッティングにおいて、適度にリラックスした状態を保つことはとても重要です。いまではこのリラックスという言葉がスポーツにはつきものになっていますね。身体のどこかに必要以上の力が入ると、力を適度に抜くことが難しくなってしまい、体が思った通りに動いてくれず、動作が遅くなったぎこちなくなってしまいます。

特にピッチャーに向けている肩は上がりすぎても下がりすぎてもいけません。肩が上がりすぎると、軸足に体重が乗り過ぎるため重心の移動が上手く行かず、身体に余計な力が加わってしまいます。 逆に肩が下がりすぎると、肩周辺の筋肉に必要以上の力が加わるため動きが重くなってしまいまうのでご注意を。しっかり鏡を見ながらフォームをチェックしましょう。

当サイト一押し!メジャーリーガも使う!murucchiマスコットバット

数多くのメジャーリーガーが愛用する世界最高峰の匠が生産する魂のバット!ぜいたくにもメープル材を使用し、バレルバーニングまで施されています。 ティーバッティングなどにも使用は可能です。当サイトの運営会社がマルーチ本社から仕入れている、販売数に制限がある幻のマスコットバットです。
Marucci【マルーチ】マスコットバット PRO MAPLE

この記事が役に立ったらシェアをお願いいたします!