バッティングでは、脇や肩が開いてしまうと軸がぶれてしまい力が入らないので、打球に力が伝わりません。スイングの際…
CATEGORY バッティング技術
硬式野球と軟式野球での打撃技術
硬球は名前の通り硬いの対し軟球はゴムで中は空洞だから柔らかく、バットで打った瞬間のボールがつぶれが激しいのでボ…
バットを長く持つか短く持つか、そのメリット・デメリット
バットを長く持つと、簡単に言えば長くもつと遠心力が増し、ボールの飛距離も伸びる反面、バットはミートポイントが遠…
フルスイングでボールを芯でとらえられるようになるには
フルスイングをすることは大事ですが、小笠原選手のように全力でフルスイングしてもボールに当てれなければ意味があり…
カットの重要性・コツを解説
アウトコース低めなどは見逃すとストライクを取られることもあり、打とうにも打ちづらいです。さらにストレートを待っ…
フライとゴロを打ち分けよう/打ち方について
ヒットを打つにこしたことはないのですが、ケースによっては右方向へ打ったりフライやゴロも要求されます。特にヒット…
ヒットエンドランについてとそのコツについて
投球と同時に走者が次の塁へスタートし、その投球を打者が打つ戦術。略して「エンドラン」とも言われる。ゴロを打つこ…
強い・速いスイングをするには/強い打球を打つには
強い打球を打てない理由にはスイングが鈍い、脇があいている、タイミングが合っていない、振り遅れているなど様々な要…
ミートポイントについて
高めのボールに比べて、低めのほうが眼とボールの距離は遠くなりますが、インパクトの瞬間の、眼と、両肘、グリップ、…
肘の使い方と手首の使い方
バッティングで大事なことは、どれだけ強い力をボールに与えることが出来るかにかかっています。強い衝撃であればある…